アカウント作成
まずはGithubのアカウントを作成。すでに作成している場合はスキップ。
アカウントを作成したら好みでProfile等を設定しておく。
Windows
msysgitをインストール。
あまり環境をいじりたくないのでウィザードでは以下を選択。
- PATHは”Use Git Bash Only”
- SSH選択は”Use OpenSSH”
- 改行コードは”Checkout Windows-style, commit Unix-style line endings”
ここからgit lfsをダウンロード。git lfsをインストールし、git bash上で
$ git lfs install
とするとインストール完了。念のため
$ git lfs version
としてバージョンが表示されることを確認しておく。
Ubuntu
$ sudo apt-get install git
でgitをインストールする。
git lfsは公式ページにとんで、quick installで紹介されている
$ curl -s https://packagecloud.io/install/repositories/github/git-lfs/script.deb.sh | sudo bash
を実行してから
$ sudo apt-get install git-lfs
でインストールする。
念のため
$ git lfs version
としてバージョンが表示されることを確認しておく。
Ubuntuだとcommit時のエディタがnanoに設定されてしまうのでvimに変更する。
git config --global core.editor 'vim -c "set fenc=utf-8"'
Mac
もともとgitが入っているが、最新版にしたい場合はhomebrewを使ってインストールする。
$ brew install git
OSのバージョンによってはデフォルトのgitのpathが優先されることがあるので/etc/pathsで優先順位を確認しておく。
git lfsもbrew経由でインストールしておく。
$ brew install git-lfs
念のため
$ git lfs version
としてバージョンが表示されることを確認しておく。
SSH設定
各環境でssh-keygenで秘密鍵/公開鍵を作って、GithubのSetting->SSH GPG keysのSSH keysに公開鍵を登録しておく。
SSHコマンドでgithubにつながるか確認できればOK。
毎回パスフレーズを入力するのが面倒な場合はssh-agentに登録しておく。
git push時のユーザ名/パスワードの入力が煩雑な場合は~/.netrcを作成し
machine github.com login starpentagon password xxxxxxx
としておく。